
アンチエイジングドック 60,000円(税別)
病気になる前にそのリスクを血液、尿などの検査で測定し、予防効果のある食品やサプリメントを摂ることで、QOL(生活の質)を高く保ちつつ寿命を全うすることを目的とします。
疲れがとれにくい、体調に満足できない、など身体の変化を感じる方、ずっと若々しく過ごしたい方にお勧めします。
*酸化ストレス検査+メタボ検診+骨年齢、血管年齢、ホルモン年齢を測定、トータルに老化をチェックします。
*酸化ストレス検査とは
現代人は、紫外線やストレス、タバコ、アルコール、食品添加物、激しい労働などにより常に体内で活性酸素が作り出されています。
生体内の抗酸化力を上回る、活性酸素は、身体を構成する細胞や遺伝子を傷つけ、老化を早め、癌や生活習慣病になりやすくさせます。
また、生活習慣病である、糖尿病やメタボリック症候群になると、活性酸素がより多く産生されるため、悪循環に陥ります。
*身体のサビつきと、それを修復する能力(抗酸化力)を測定することで、老化しやすいか、病気になりやすい状態かをチェックします。
*身体のサビつきとは
活性酸素による細胞(脂質、蛋白質、遺伝子など)の傷つき具合
| メタボリック危険度 | ||
| 糖代謝 | 血糖値 | |
| HbA1c | ||
| インスリン | ||
| 脂質代謝 | LDLコレステロール | |
| 中性脂肪 | ||
| 腎、尿酸代謝 | 尿酸値 | |
| 尿一般 | ||
| 体内年齢 | ||
| 血管年齢 | ホモシステイン | アミノ酸、血管内皮障害、認知症との関連 |
| 高感度CRP | ||
| HDLコレステロール | ||
| RLPコレステロール | ||
| 頚動脈エコー | ||
| 骨年齢 | 尿中I型コラーゲン | |
| 骨量指標 | ||
| ホルモン年齢 | ソマトメジンC (IGF-I、成長ホルモン) |
|
| TSH(甲状腺) | ||
| FT3(甲状腺) | ||
| FT4(甲状腺) | ||
| DHEA-S(性ホルモン、男女) | ||
| テストステロン(男性) | ||
| エストラジオール(女性) | ||
| プロゲステロン(女性) | ||
| 酸化ストレス | ||
| 酸化損傷 | 尿中8-OHdG | DNA(遺伝子)が傷ついてできる身体のサビ |
| 尿中HEL (ヘキサノイルリジン) |
脂肪の酸化を反映 | |
| 脂溶性 抗酸化物質 |
ビタミンA | |
| ビタミンE | ||
| 総CoQ10 | ||
